ユリ1年目は葉が1枚 2023.5.8
3年経ち子株がずいぶん増えましたが、2年物はほとんど咲かないようです。 咲くには株が太るのが必要で、 概ね早くても3年は必要のようです。 またむかごからの植え付けだと、咲くまでに最低でも3年から4年は掛かるそうです。 鉢の周りから出る子株は、概ね20センチ前後で成長が止まり咲くことはありません。 球根が育つには冬の寒さが絶対条件なので、室内栽培では球根が肥大せず咲かない可能性があります。 むかごからのユリもひ弱なので、今年は夏過ぎにポットから出して花壇に地植えしたいと思います。 オリエンタルユリも3年目なので、花後に地植えと鉢植えに分けたいと思います。 オリエンタルユリの鉢は同じですが、ユリは病虫害に弱いので連作が出来ません。 それで土は毎回新しく変えています。 花壇で連作はテッポウユリですが、今回は様子をみたいと思います。 |
ポット植えのスカシユリ。 むかごから2年。 (写真の株は同じもの) | |||
![]() |
|||
株分けしなくても、3年間は大丈夫のようです。 伸びない株は2年目、伸びる株は3年目と推察されます。 | |||
![]() |
|||
2022年 3株(3鉢)の様子。 | |||
![]() |
|||
2023年2株(2鉢)の様子。 株分けしてないので、増えています。 | |||
![]() |