クマは絶滅させて欲しい 2024.5.25
|
本当にそう思う。
クマと人間は社会が違うので、共存は無理と。 同感です。 そう思います。
クマの知能は大変に低いです。 買いかぶってはいけません。
動物愛護の精神が、全てを台無しにしてしまいます。
クマが山にだけに居て、人を襲うことがなければ何も言いません。
意味もなく現状を変えるほど、人間は馬鹿じゃありません。
残念ながら、クマは山も麓も自分のものと認識し縄張りを張ろうとします。
これは、どこかの国が力で侵略侵攻すると言う事と何ら変わりません。
盗人に追い銭はいけませんね。
九州などクマ無し県はうらやましい。クマ不在がどれだけ人間に安住を与えているか、
環境省や動物愛護団体はそれをもっと認識するべきです。
山は間違っても鳥獣のものではありません。ましてや危険猛獣などは。
危険猛獣のために入山を抑制され、山の幸さえ収穫を断念させられる。
大事に育てた果樹は食い荒らされ、用がなければ伐採しろと。
おいおい、何でクマのために人間がそこまでしなくちゃいけない?
間違ってるでしょうが。
おまけに、子熊など駆除しようものなら大変な苦情が役所やハンターに浴びせられる。
何でクマが生息してるばっかりに、こうなんだと思いますよ。
九州などクマなし県同様に、クマは絶滅させて頂きたい。 要りません。
クマは動物園で十分。いやいや、それもいらないか。
ネットで見てたら、自衛隊で一斉になんてコメントがありました。
あり得ないけど、本当はそうして欲しい。
何故ならば、クマとはクマ多い県は戦争状態にありますよ。
クマのいる山は人間のものと、思い知らす必要があります。 クマのものじゃない。
クマがいるために、ハイキングも登山もトレッキングもキャンプも出来ないのです。
それって、本当におかしいと思います。
何で私らの県は、そのような楽しみを奪われなくちゃいけないのかとね。
注意で済むような事では全くありません。 ガザ侵攻と大差ありません。
クマは特別に危険なので、その辺り環境省や動物愛護団体は熟知して頂きたい。
ヒグマ、ツキノワグマ全数で4万頭とも言われています。
1000頭以上の生息の道府県は14道県に過ぎません。 その生息数を100頭以下にまで
減らすことが出来れば、多くの問題が解消されるでしょう。
絶滅危惧を心配するのではなく、クマの増大を心配するべきです。
クマは人間を餌と認識し始めています。
考え方を改めクマ排除の道を選ばないと、大変なことになります。
何度も言いますが、山も果樹もクマのものではありません。
また、山や自然の恵みもクマのものではありません。
山がすぐそばにあるのに、立ち入れない。
クマ多い県は、危険猛獣の為に非常に不便な思いをしています。
これは打破されるべきでしょう。
地震など天災は防ぎようがありません。クマは防げます。駆除できます。
やらないかやるかは、人を守る意識がどれだけか。
それだけです。
4万円の減税は結構ですが、クマ多い県は駆除費用に回した方がと思いますよ。 |