ローカルタレントなら髭が許されるのか   2025.2.8

放送に規定はないのか?

ローカルといえど、放送は公共の電波であることに少しも変わりがありません。

 

当県のとある放送局では、○○○と言うタレント、いわゆるローカルタレントが

 

毎週出没します。 いやいやいや、髭はいかがなものかと思います。

 

髭を生やすのは我が国では個人の自由であり、何人もそれを止めることも非難もできませ

 

ん。しかし、放送となるとこれは全く違ってくると思います。

 

放送は受動態であり、一方的なもの。 見る人は拒否ができません。

 

チャンネルを変えない限り。

 

 

ひげを蓄えるのは、示威行動の一つとされます。ひげを蓄えると年齢が上に見え

 

強そうにも見えます。 なんと、我が息子も若造の分際で髭を蓄えていました。

 

タレントは、人の目に訴える職業ですから髭もじゃで食べ物頬張るなどは

 

放送して頂きたくないと心底思います。 美味さが倍増するのかどうか?

 

 

いやいやいや、父親もかつて髭を生やしていましたよ。

 

開業には博士号の他に、威厳を保つ髭が必要だったらしい。

 

そんな太古の慣習が、現在のメディアに露出するなんて考えられません。

 

 

世界には宗教上髭を剃ってはいけない民族が存在します。

 

それは国を挙げての決まりだから、致し方ないでしょう。

 

日本の放送では、そうあって欲しくはありません。

 

 

自由で開かれた云々は、政治の世界のお話。

 

ローカルタレントの髭が許されるならば、アナウンサーも皆さん髭を生やすべきでしょ

 

う。いやいやいや、なまはげのお面でも構いません。

 

 

これは個人の感想ですお間違えなく。 

 

番組等、ローカルタレントなど非難するものではございません。

 

BACK