落札した全農は取引業者しか卸さず   2025.4.22


報道によりますと、

 

落札した全農は取引業者しか米を卸さなかったとのこと。

なるほどね、これではコメの価格下がらないわ。 流通も以前のまま。

3月末で全国のスーパーに出回った量は0.3%だそうな。

 

呆れますねえ。農林水産大臣の馬鹿もとい輩は、しっかりするか辞任ですよ辞任。

全く仕事になってません。全農や卸売り業者の仕事を与え潤しただけですね。

 

外米に対する要望が急速に向上しているようです。

このままでは、前回記したように農家は風前の灯火になりますよ。

悪政ですよねえ。

 

流通で工夫をするらしいが、利益の出ない仕事はしませんよ奴らは。

米で儲けてる奴らにあれこれ言っても無駄だと思います。

 

米なんて何年も5キロが2千円以下だったのですよ。農林水産大臣の馬鹿もとい輩は

知ってるのかなあ。最もお大臣は米の価格なんて知らんかった?

 

豚などの家畜も食べる政府備蓄米が、足りないの高いのって本当にどうかしています。

流通の改革が必須ですよ。 そうしないと農家も国民も守れません。

 

価格暴落を防ぐ出荷調整はあるでしょう。出荷先調整かも知れません。

以前の減反政策と何ら変わっていません。

価格の高いのはあーだこーだと理由を付ける。 


しかし2024年以前は全く安定していましたよ。 不作でも凶作でも。 

米は日本列島どこでも出来るのです。

だから価格も安定していたし、不足もなかった。


米値上がり騒動、それを主導したのは誰なのか言わずもがなでしょう。


全農にほとんど売り渡すなんて、馬鹿げています。独占じゃありませんか。

食料安全保障はどうなのか、国民に示すべきです。


人口減少の時代は加速します。 何れ米の生産もままならなくなりますよ。

米離れも加速するでしょう。



この一大事に落札なんて、何考えてんだかですよ。


やっぱ、配給にしないと。

 


※ 個人の意見です、お間違えないように。

 

BACK