石破総理発言米3千円台に驚き 2025.5.22
野党からの米価格責任追及に、石破総理は米3千円台と返答。
およよって思いましたね。 安全パイでしょうそれは。
5キロ3千円台とは、3001円から3999円までを指します。
3999円の場合4千円台を切ってはいるが、4千円台と同じと考えて間違いはありません。
スーパー等の戦略と全く同じ、ずる抜け価格でしょう。
言わば価格の優良誤認とも言えます。
消費者の希望はそんな価格ではありません。 5キロ2000円から2200円程度の価格です。
3800円や3900円では、ほぼ倍であり値下がり感はありません。
米不足はどうなのか疑義があります。
米の消費は減る一方で、生産量はほぼ安定。 凶作等あっても全国的に見れば
生産量はそれ程落ちていないと考えます。事実2024年度は増産で679万トンとされます。
誰が米を抑えているか、それが問題でしょう。
米価格を釣り上げて、利益を出している輩がいることは間違いがないでしょう
小泉農林水産大臣は、入札を辞めて随意契約をすると言っていますが
それは数少ない備蓄米の話。 値上がりした米は大量にあるのですよ。
一旦仕入れたコメを赤字で販売する奴はいませんよ。
儲けるのが目的ですから、それはあり得ません。
米増産しても、高い米が余っているのだからそれが無くなるまで
値は下がらないでしょう。
米が流通しないのは、流通させると不都合があるからじゃないかと思ってしまいます。
高値で落札したJAも頭を抱えているやも知れません。
石破総理発言は、コメの価格は元に戻らないと発言しているようなものです。
備蓄米に入札を行うことは可笑しいので、先ずは法改正が必要でしょう。
政府が買い上げた価格を上まるような入札制度は米に適用してはいけません。
農業人口とりわけ米農家に、明るい未来は難しいと考えるべきでしょう。
人手不足を補う機械は非常に高額です。
一旦減反した田を復活させるのは簡単ではありません。
何を根拠に増産増産と言っているのかですね。 トラクタなり買って与えなさいよ。
いやいやいや、農林水産省の職員は数年間米農業に従事させる法律を。
米騒動で腐ってしまったもの(=システム)を排除する事が必須事項でしょう。
どんな政策を投じたにせよ、農家の高齢化と人手不足は解消されることはありません。
この小泉農林水産大臣、報道による過去の映像を見ると不安が尽きません。
この人大丈夫かなと心底思います。
空振り三振にならないよう願うのみです。
|
|