米転売規制、攻めの農政が始まる   2025.6.13

報道によりますと、

 

米の転売規制を6月23日から実地と。

 

違反者は1年以下の拘禁刑もしくは100万円以下の罰金、またはその両方が科される。

                 

                     (※ネット報道より引用しました。)

 

小泉農林水産大臣の攻めの改革は止まらない。 

この規制は、転売ヤーには決定的なパンチになると思います。 

ずるい奴らは、結局泣きを見ることになるでしょう。

 

いやいやいや、小泉農林水産大臣ここまで真剣とは想像も出来ませんでした。

確かに転売して売り抜けるなど、詐欺集団と何ら変わりません。

諸悪の根源は絶つしかありません。

 

貯め込んでいた卸売り業者も慌てていると思います。

身から出た錆ですよ。

小泉農林水産大臣、まだまだ終わりません。

 

米高騰をあれこれ理由付けるのは、もう終わりですね。

JA主導の農家は終わりを迎えるかも知れません。

新たな流通が生まれるかも知れません。

 

今回は、スーパーとコンビニが動きました。 これ大変な事です。

スーパーとコンビニは恐らくJAよりも多いですよ。

 

現在のJAの数は507件。

スーパーは23000件。コンビニはおよそ5万7000件。

 

仕入れ・流通・販売網を持っています。

 

トラクターも機械もJAが製造してるわけではありません。

保険などもそうです。 代理なんてどこでも可能ですよ。

 

精米所なんて、コンビニとスーパーの力量でどうにでもなります。

弁当やおにぎり売ってますからね。今や米も売る。

 

さてさて、どうなりますか。

 




                         ※個人の意見・感想です。くれぐれもお間違えの無いよう。

 

BACK