せっかく米値上がったのにJAの本音 2025.6.28
報道によりますと、
「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県宮田会長が
なるほどね、そうでしたか。 生産者は分かるけど、それって自動車関税と同じ理屈ですよね。 確かにコメ農家がやっていけないのは困るけど、 今まで何十年とどうでした?
農家の数が減ったのは後継者じゃなくて? それとも天変地異?水害?熱害? 何れも消費者には何ら関係はございません。
この1年馬鹿値上がりしたのは、あんたらのせいだった? 何もかも上がれば農家もJAも安泰と? ふざけるなと言いたい。
米の原価って実際は凄く安いはず。あれこれ載せていってお高くしている。 それは他の営利企業となんらお変わりありません。 立派な企業形態じゃありませんか。
国民食だからと言って、何十年も手厚く保護されきた現実をどう考えます? 5キロ2000円高くないですよ。もっと安くできますね。
米って完成品などでは決してありません。ラーメンでもパスタでもサンドイッチでも ステーキでもありません。 単なる素材なのですよね。そのままじゃ食えない。 それを上げると言うのは、完成品も上がると言う事ですね。
あんたらの言う事は、理解不能です。
守るべきは国民です。消費者です。 農家は700万世帯。国民は5400万ですよ。そのうち100%が米依存とでも? いやいやいや、それはあり得ないことでしょう。
また随意契約の備蓄米が放出され、全国のスーパーでのコメ5キロの平均価格が3カ月ぶりに3000円台に下がったことについては「やってしまったことは仕方がない。我々が心配するのは、せっかくコメの価格が30年ぶりに上がったのに、2000円台で買えるという雰囲気になってもらうと困る。農家のみなさん全部廃業ですわ。今の価格で行ったら」と不安を漏らしました (※記事は福井テレビより引用しました)
やってしまったとは何ですか? 聞き捨てならない。 あんたは総理か? 国民がどれだけ歓迎していると、知っててか? あんたは裕福かも知れないが、米が2000円から4000円5000円になったら 買えない人が物凄くいるのだよ。定収入世帯や高齢者は本当に困っている。 あなたは見たところ高齢者のようですが、感じません? そうでしょうねえ、お偉いさんじゃ理解不能ですよねえ。
実は筆者も暫く米は買わなかった。他より安い米どころだけどね。3300円位でも 随分躊躇いましたよ。
農家のみなさん全部廃業?致し方ないですねえ。他に調達法も食べ物もありますから。
宮田会長は、小泉大臣が廃止を表明した概算金制度を続けると発言。 敵対行為ですねえ。そんなんじゃJA無くなりますよ。
いやいやいや、福井県JA駄目だわ。駄目だしします。 こんなJA福井県会長ござれで、さぞかし農家はご満悦かと?
このような事実を報道された「福井テレビ」に感謝致します。 |
|
※個人の意見・感想です。くれぐれもお間違えの無いよう。
|