3400万画素CCD  2010.12.12




暫く休んでいる間に、WEB上で情報を見つけた。
ソニー開発の有効3400万画素CCDが次期カメラに乗るらしい。
巷では噂だが、tokyoはかなり信憑性が高いと思っている。
その理由は。
なかなか、ソニーが新製品を出さないこと。
そして、デバイスの供給先であろうニコンも動きがないこと。この二点である。

ここのところで1620万画素のCMOSが出たが、これは通常の進化だろうと考える。
フルサイズに関しては、1200万画素程度ではもはや説得力はないと言ってよいだろう。
2460万画素のCMOSもソニーとニコン各一機種では実に心もとない。
多分に3400万画素CCDにシフトして、2460万画素CMOSもCCDにシフトする可能性は否定できない。
画像の平坦性などCCDの方が優れており、CMOSに拘るのは消費電力と、読み込みの速度ぐらいかもしれない。
そんなものは、とうに解決済みなのではなかろうか。
かつては1000万画素もあれば充分と、それこそ間違った意見が蔓延していた。とんでもない。
今は2000万画素や1800万画素では高画素過ぎると、違和感を訴える人など誰もいない。
昔の中判カメラは必要悪であった。それは写真家なら誰でも知っている。
デジタルにシフトして、中判カメラバックをつけて撮影するのはトリミングしたいからであり、その為にも高画素は必要なのだ。
サイズも比較的コンパクトな一眼レフカメラにこそ、4000万画素近い画素が入るのは必要なのである。余計なのではない。ワイドで撮って、必要部分を切り出す。これは報道にも歓迎されるだろう。必要なのだ。

ニコンのD300Sの後継機種とD700の後継機種、それにD3Sの後継機種とD3Xの後継機種が期待される。
当然デバイスはソニーに特注したものになるだろう。
ソニーはとにかくニコンのようには行かないので、防塵防滴に力が必要だろう。逆に言えばソニーの弱点は見えすぎるほど見えている。それらのプロ用仕様と、レンズのラインナップである。増えたとは言えど、レンズラインナップはあまりにも貧弱だ。自社のマウントに固執せず、ユニバーサルマウントでも発売したら如何なものか。ソニーのボデイ内手振れ補正はじつに有り難いからだ。

ソニーのミラーレスカメラが人気を集めていて嬉しいが、一眼レフでないのがなんとも残念至極。
どうしてD90のようなカメラが造れないんだろうと不思議でならない。
適度な大きさ、適度な高級感、適度な画質、適度な価格、優れたデザイン、それがヒット商品やロングセーラー商品には必ずある。ソニーフアンのtokyoが言いたいのは「過ぎたるは及ばざるに等し」それである。




つづく。

BACK