いつのころからかヨコ文字羅列の集団に、ご意見を賜るようになりましたね。
分科会は、割と国民よりの意見。 アドバイザーリーボードは国民を全く無視で、政府の都合を図る団体のように思えます。
机上の空論。 頭でっかち、今に転ぶぞと言いたい。
自治体にせよ公務員は、公務以外は素人の集団。 それが故に、こういう輩に丸投げしてしまう傾向がみられます。
データを元にあれこれ言うだけなので、民意は全く反映されないのですね。
言わば蛇口のようなもの。 出すか閉めるかだけ。 それじゃたまったものではありません。
諸外国は日本とは全く行動が違いますね。 行動は驚くほど速い。 狩猟民族の証明です。 決断は一刻を争う訳です。
しかして日本は農耕民族。 行動は非常に遅い。 まず会議して。 専門家に意見を聞いて。 取り巻きに意見を聞いて。
風向きを見て。火の手が上がってないか見張りを立てて。 先ずは先兵を出して。 結果を会議で論じて。
それで、御ふれを出す。 こんなんだから、何につけても税金が垂れ流しになる。
全く緊急時には訳に立たない仕組みが、堂々と強固に構築されています。
案の定、水際対策を変換して市中感染対策に。 これって、都合だけでしょ。 コロナ対策、そんなに緩めてどうすると言いたいです。
まだ、そんなに経ってないのにもう変換ですよ。 これは獅子身中の虫になりますよ。
政府にこんな朝令暮改のアドバイザーするような輩は、国民の敵にもなりかねませんよ。
機内濃厚接触者全員から、前後に列に変更。
感染している可能性があるから濃厚接触者な訳です。 それを緩めるのは、放棄ですよ放棄。
匙を投げた訳です。何と言ういい加減さ。
これはザルでしょ。 思いのほか感染者が多くて、焦った結果ですね。
海外帰国者の感染増加を甘く見た結果が、これです。
抜けシャーシャーとよく言うねと思いますよ。
もう本当に、方針を直ぐに変えるのだけは止めた方が良い。
誰かの利を考えてはいけません。 国民の利を優先しなさい。
今はコロナを封じることが全てなのです。
水際対策を放棄するのは、コロナは抑えられないと踏んだわけです。 帰国者止めれば良いだけなのに、それもせず。
同じ轍を踏む。 議会の堂々巡りを率先してやる愚かさ。
これでコロナに勝てるのか?
データが物語る、海外からの感染者。
空港検疫感染者数 |
12/1 |
4 |
12/11 |
16 |
12/21 |
31 |
12/31 |
72 |
|
|
|
|
12/2 |
13 |
12/12 |
21 |
12/22 |
41 |
1/1 |
78 |
|
|
|
|
12/3 |
4 |
12/13 |
11 |
12/23 |
46 |
1/2 |
75 |
|
|
|
|
12/4 |
11 |
12/14 |
11 |
12/24 |
40 |
1/3 |
109 |
|
|
|
|
12/5 |
11 |
12/15 |
12 |
12/25 |
56 |
1/4 |
117 |
|
|
|
|
12/6 |
5 |
12/16 |
26 |
12/26 |
38 |
1/5 |
147 |
|
|
|
|
12/7 |
12 |
12/17 |
21 |
12/27 |
51 |
|
|
|
|
|
|
12/8 |
13 |
12/18 |
23 |
12/28 |
69 |
|
|
|
|
|
|
12/9 |
10 |
12/19 |
25 |
12/29 |
103 |
|
|
|
|
|
|
12/10 |
6 |
12/20 |
41 |
12/30 |
79 |
|
|
|
|
|
00 |
|