ピアノ東京写真オーディオスペシャルピアノ編


初見演奏が嫌い、そのことも嫌い、それを言う人はもっと嫌い


111

一生懸命な人は尊敬します。難しい難しいと言って頑張る人も尊敬しますね。
だけど、
ピアノを習得するのに、初見演奏が必要だとか、必須だとか(何が・・・)公言してはばからない人は大嫌いですね。

初見で弾くなんて、ある意味音楽を冒涜していると思います。音楽って、そんなさらさらすーって転がして分かるほど軽くはないです。

有名教授の学生に対するレッスンを見ていて、つくづくそう思いました。生徒はすらすらと弾けるけれど、何度も何度も止められる。
いわゆる、棒弾きなんですねえ。いくらすらすらと弾けてもただそれだけ・・・。
はいっ、楽譜通り弾けましたって、それだけなのですよ。 だから、初見演奏ができると考えが傲慢になってしまうのです。

ある、超有名な作曲家の先生は、自分の作品なのにずっと鍵盤と指ばかり見て弾いていますね・・・。色々調べたら、全部そうでしたね。

楽譜って、書いてあるだけなんです。鍵盤とそれを動かす指に、音楽は託されるのです。 良く聞く話に、自分の作ったものは一見同じに
見えるけど、実はみんな微妙に違うと言います。 初見で見える物は、やはり初見だけの量でしかないのです。

音を読み幾度となく試行錯誤して、初めて演奏が成り立つのではないでしょうか。私にとってどんな言を言っても、初見演奏は手抜き
演奏としか見えません。

YouTubeで、どんな曲も初見で弾ける、いや弾いていると言ってる人がいました。それっておかしい。 
へぇ、そんなんで弾けるんだと感心しますが・・・。自慢ですねえ、初見演奏ができるんだって自慢ですよ。

作曲するのに、推敲を重ね楽譜が汚くなる作曲家は多いですね。ショパンもそうみたい。
逆に、すんごく綺麗な楽譜の作曲家も当然にいます。後で、しまったー、と思っているかどうかは別にして、きれいなのを自慢している
向きも非常に多いですね。でも、基本手直しがあるのは当然なんです。
パソコンのプログラム同様、バグもあればバージョンアップもありなのです。

紙に書いたお玉じゃくしをコロコロすらすらと弾けても、実は大したことは全くないのです。
いかにかみ砕き、自分のものとするかが重要なのです。

初見は楽譜を読む事につきます。そんなの、誰でもできますよ。止まったって良いじゃないですか、つっかえたって良いじゃないですか。
間違えて最後まで弾くぐらいなら、弾かない方が良いですよ。

人間って、そんなにすらすら生きられる訳でもとんとん拍子に出世する訳でもないですよね。
無理なんですよ。浅いか深いかなら、浅いのを選んではいけません。そう言う物なんですよ。

お金持ちには貧乏人の気持ちは絶対に分かりません。これ本当です。
ピアノの先生には、生徒がなんでこんなのできないんだろって理解できないのが当たり前です。 ですから、本当はコロコロすらすらの
人は教師になるべきではないですね。生徒の気持ちが見えませんから・・・。

初見演奏よりも、もっと大事なことを学ばなければなりません。 写真世界で言われますが、プロはどんな仕事(写真)でもほぼ100点
の仕事(写真)をしますが、120点や200点の仕事はまず無理です。出来ません。
アマチュアは60点や70点がそこそこですが、時に200点や300点の写真を撮ります。これは本当です。

そこそこなものは、どこまで行ってもそこそこなのです。

ピアノ。
実は、ピアノで一番難しいのはなんでしょう。 それは、ゆっくりとした曲です。そうじゃなくても、ゆっくりめに弾くことは非常に難しいですね。
ギターでもそうで、ソロは非常に難しいです。しかも、エフェクターのあまりないストレートな音は非常に難しいです。すぐにボロが出ます。

派手な曲はごまかしやすいですし、実際ごまかされてしまいます。早く引く人は、下手なのです。

ピアノは指を下すだけで音が出ますが、グランドピアノの場合は音の強弱はもう本当に指加減です。
ですから熟練者と、ただ弾いているだけの人と差はすっごく出てしまいます・・・。

初見演奏がだめなのはそこ、そこなんですよ。指を見ているとワカリマスナ。

打鍵の強さにより、実は倍音の出方が違ってくるんです。下手な人はそこまで考えてマセンナ。

上手な人は、指を高くから降ろす。これはかなりリスクがあります。速く弾こうとして、鍵盤に沿わせている人は、おきまり打鍵が
一本調子・・・。なんですよ。
強弱と柔軟はまるで違うんです。


えーと、かの有名なリチャードクレーダーマンなんですが、YouTubeでじっくり演奏を見ていてちょっと驚きましたね。
練習半端ないです。自分の曲なのに・・・。





BACK  ピアノ奮闘記2018     HOME