ジャンクレンズコレクション    2008.6.19



相当古いシグマ75-300mm 、カビが有ったがシグマなら写ると思い購入。
不注意で二時間あまりで壊してしまった。勢い良く直進ズームを引っ張ったら
マウントから鏡筒が外れてしまったのです。簡単に分解できるのはここまで。 
カビは前玉だけのようで、拭いたらきれいになったがもう後の祭りナノデス。
このレンズ最初で最後の画像は「都市 東京モノローグ」、恐ろしいレンズです。

ジャンクレンズ シグマ 35mm〜135mm(直進ズーム・スチール製)

カビは見当たらないがROM不良か認識せず。マウントを外して調べるとすっかりやられていて駄目。
よって再生不能なのです。
ジャンクレンズ シグマ 70mm〜300mm(直進ズーム・スチール製)
動作に問題はなし。しかし前玉にも中玉にもカビあり。しかし、それほどひどいものではないので使用は可能。
相当古いレンズであり、もうカビは死んでいるのでこれ以上の増殖はないはず。
色が大分黄色味を帯びて描写される。この感じは今のレンズには全くないもので有る意味貴重。
非常に柔らかく、暖かい描写になる。シャープさはそこそこにあります。。かつてのサードパーティ製レンズは安かろう
悪かろうの代名詞のように言われていましたが、やっぱりそれは間違っています。シグマやタムロンの性能は
測定器で計測したりチャートで比較するのはそもそも間違ってます。
必要なのは描写で、どのような絵を残せるかです。そういう意味で凄いメーカーには違いありません。
このどうにもならないような点はメーカーの誹りなのでしょうが、
ユーザーはそんなのどうでも良いのです。テストスナップで街頭の人並みのアップを撮影しましたが、
道行く人の肌や洋服が非常にセンシティブに表現され驚きました。カリカリのレンズでは表現できない世界が
ありました。というより、このような表現が可能なのはα350の素直な性格のなせる業と思われます。
ジャンクレンズ タムロン 28mm〜200mm(回転ズーム・エンジニアプラスチック製)
昔さんざん使ったタムロンの高倍率ズーム。非常に懐かしい。
これは全く傷がないが、壊したレンズはそれこそぼろぼろになりレンズも使いすぎ傷だらけであった。
暗いのは相変らずで、ファインダーを覗くと黄色っぽく見えるのも変りません。
描写はチョッと使った所残念ながらコシナには及ばないようですが、未だ比較したわけではありません。
ジャンクレンズ タムロン 100mm〜300mm(回転ズーム・エンジニアプラスチック製)
タムロンの100-300mm.カビもなさそうなので買ってしまった。とにかく軽いのが取り得で、実際このズーム域は
中途半端で使い難いように感じます。軽いけれども相当な望遠ズームなのでブレには注意が必要です。
ジャンクレンズ シグマ 100mm〜300mm(回転ズーム・エンジニアプラスチック製)
やってしまった。間違えてキャノン用のを買ってしまったノデス。
しかも中途半端な100-300mm。カビがなかったようなので・・・つい。
ジャンクレンズ シグマ 28mm〜70mm F2.8(回転ズーム)
古いけれどもF2.8、言う事なし。.ゴムが溶け出しており悪戦苦闘。何とか使用可能状態まで回復。
フードがない。この頃のシグマは猛烈に逆光に弱いので難儀スルノデス。
F2.8は明るいのが取り得で、実は非常に使い難いレンズ。シャープさでは現在のレンズに適うべくもないが
ジャンクで手に入れることが出来たのはラッキーかも知れないですね。
難点は重さ。根性と体力がなければF2.8とか古く重い望遠ズームは使えません。
ジャンクカメラ ミノルタα8700i
1991年発売のα8700iをゲット。見た目は非常に良い。何かあるなと踏んだら、やっぱりありました。
電池を入れてもウンともスンとも言いません。なんど操作しても全く動作しません。
まあ、ここで諦めないのがtokyoです。程度からして相当使っていないと見ました。
多分相当の時間電気が流れる事がなかったと解釈し、○△・・・動きました。
しかし、赤外線が点滅し操作不能。そこでまた○△・・・。見事正常に復帰しました。
ファインダーの表示部に液晶漏れがありますがそれ以外は問題ありません。
α8700iは見た目同じですが7700iよりはるかに進歩していてさすがに使いやすい。
なんでもこの色はガンメタリックと言うのだそうで中々カッコいいノデス。

BACK