無理ではないが、困難。 狭い部屋は音の反射が入り乱れる。適度に吸収される状態なら良いが、なかなかそうはいかないと思う。 低域は定在波の影響を受けるので苦労することとなる。 狭い部屋ではスピカーに近接して聴くので、音が広がりにくい。また、大きな音を出せない場合もあるだろう。 スピーカーの移動、家具の移動など、何度も何度も繰り返さないといい音のポイントは見つからないかも知れない。 部屋の問題はスピーカーでは解決できないので、根気よく対処することが必要。 必ずベストポイントは見つかるはずだ。 狭い部屋の音響と、ニアフィールドオーディオは全く違う。部屋が狭い場合聴取位置は変わらないが、 6畳でも可能な スピーカーは沢山存在する。 数多のブックシェルフ型は全てそうであり、非常に小さいスピーカーを
動かせない程大きなスピーカーを導入するのは、感心しない。 6畳~8畳にピッタリのようなブックシェルフ型スピーカーシステム。一部スタンドは別途購入が必要。 できるだけ周囲に空間を持たせるのがポイント。ただ、低音は出にくくなる。 低音が不足する場合は、サブウーファーを追加すると良い。
|
B&W 705S2 304440円 ペア (販売終了)
|
![]() |
イクリプスTD510Zマーク2 399000円 ペア |
![]() |
エラックBS243BE 189000円 ペア |
![]() |
※画像はヨドバシカメラ様及びネットより引用しました。 |