東京写真オーディオ

オーデイオは素晴らしい!
六畳オーディオから脱出するまでの奮闘記録

オーディオの黄金期に青春時代を過ごした私は、暫くぶりに初心に帰りオーディオシステムを構築することになりました。
これからピュア・オーディオを始めたい方、システムを購入したい方の参考になれば幸いです。

ただし、何分にもオーディオは個人差の非常に強い趣味であり、また各々の環境も異なることから
あくまでも参考として聞いていただきたいと思います。

また、製品に対する評価は私個人のものであり、
メーカーを誹謗中傷するものではないことを最初に明記しておきます。

144以降はオーディオ1に・・・。
143  引っ越し当日  2018.7.19 144  電子ピアノ練習室(家事室) 2018.8.21
141  引っ越しに向けての準備その15 最終章 2018.7.4   142 引っ越しに向けての準備その16 最終章2 2018.7.6
 139 引っ越しに向けての準備その13  2018.6.12  140 引っ越しに向けての準備その14  2018.6.14
 137 引っ越しに向けての準備その11  2018.6.3  138  引っ越しに向けての準備その12  2018.6.4  
135  中古品導入はありか?  2018.6.1  136 ヤマハ調音パネル  2018.6.3 
133  引っ越しに向けての準備その10 2018.5.12  134  六畳からの脱出計画その2 2018.5.23 
131  引っ越しに向けての準備その8  2018.5.8
132  引っ越しに向けての準備その9 2018.5.9
 
129  引っ越しに向けての準備その6  2018.5.3   130  引っ越しに向けての準備その7  2018.5.4 
 127 引っ越しに向けての準備その4  2018.4.30  128  引っ越しに向けての準備その5  2018.5.2 
 125 スピカー周りの清掃をする  2018.1.29  126  引っ越しに向けての準備その1  2018.4.28 
 123 部屋の特性を知る  2018.1.28   124 部屋の音響特性を変える 2018.1.28
121  ピアノの設置場所の制限  2018.1.27 122  ピアノの簡易防音  2018.1.28 
119  定在波とフラッターエコー 2017.12.26  120 調音パネルの設置は有効 2017.12.26
 117 アナログレコードを聴く  2017.12.13  118 部屋と聴取位置の関係 2017.12.26
 115
接続コードは避けては通れない 2017.12.12

 116
測定器と人間 2017.12.13 
 
 113 グランドピアノ導入のシミュレーション 2017.12.11 114  部屋の大きさとコードの長さ 2017.12.12 
111  六畳オーディオからの脱出計画 2017.12.9  112 ピアノとオーディオの両立する広さ 2017.12.11
109  今どきのポータブルオーディオ 2017.11.9  110 B&W803D3が出てもう2年以上・・・。 2017.11.9
 107 誰も教えてくれない 2017.10.29  108 往年の機器に残された時間 2017.10.30
 105 B&Wのスピーカー 2017.8.13  106  
50年くらい前のステレオ 2017.10.28
103  十畳オーディオの夢  2017.8.10  104 2017年 現状オーディオシステム 2017.8.12
101  デノン サブアンプ稼働 2016.9 102  実家で往年の器機見つかる 2017.7.28
 99 デッキセレクタを製作  100 2016年7月、9月 暫くぶりに音楽を聞く
97 1Bit DAC CDと32BitプロセスCDの違い、USB  98 

CDサンプリングの違いを計測

 95 デッキの周波数特性を見る  96 デッキの周波数特性を見る その2 ナカミチ581・ソニーTC-K555ESL
ソニーTCK5・テクニクスRS-676U・ティアックAD-800 
 93 デッキの周波数特性を見る その3 ティアックA-2300SR 94 デッキの周波数特性を見る その5
91  デッキの周波数特性(再) 92  カセットデッキはCDに及ばないというのは間違い
 89 ナカミチのカセットデッキ来る 2016.5  90 ライン分配器その後 
 87

40年以上前のカセットテープにCDを録音して見る 2016.4

88  オープンリールテープデッキのテスト 
85  自己オーディオシステム年表  86  カセットテープ再生音の違い 
 83 スピカーコードによる音の違い 84  ニアフィールド・オーディオシステム
 81 RCA分岐コネクタ を製作その2  82 RCAプラグを自作する
79  FM放送を聴く   80 RCA分岐コネクタの製作(図面)
77  セレクターの購入とアンプ、スピカーの接続 78  システム構築配線図 
 75 往年の機器を使用する 76  テクニクスRS-676UとソニーTC-Kのテスト 
 74 1991年 自宅オーディオをイラストで復元する  75  1964年〜1985年 使用された機材(イラストイメージ) 
72 1981年自宅オーディオシステムを再現する  73 1974〜1979年当時の使用オーディオ 
 71 1978年スピーカーシステムをイラストで復元する 71-2  1978年自宅オーディオシステムを再現する 
69 1976年自宅オーディオシステムを再現する 70  1973年スピカーシステムをイラストで復元する その2  
67 1972年スピカーシステムをイラストで復元する  68  1973年スピカーシステムをイラストで復元する
65  1970年スピカーシステムをイラストで復元する  66 1971年スピカーシステムをイラストで復元する
63  2016年 現状オーディオシステム  64 1999年当時のオーディオの痕跡  
61  2001年頃のオーディオの痕跡  62  2008年頃のオーディオの痕跡 
 59 1990年頃のオーディオの痕跡   60 1998年頃のオーディオの痕跡 
 57 1964〜1968年頃のオーディオの痕跡      58 1976〜1981年頃のオーディオ の痕跡
55 1968年〜1971年頃のオーディオ(当時の使用アンプ、カートリッジ)   56 1970〜1973年当時のオーディオ(当時の図面) 
53 1965年〜1971年頃のオーディオ(当時の使用スピーカーユニット)    54 2016年、30年前の記憶をたどる(当時の使用機材)
 51 2016年 現状使用カートリッジ   52 1964年からの自己システムのソニー製品  
49  2016年2月 45年前のカートリッジがよみがえる(テクニクス200C)  50 オーディオとカセットテープ、オープンリールテープの時代
47 オーディオと商売  48 対艦巨砲主義  
45 クラシック音楽至上主義とオーディオの柔軟性  46 イージーリスニングとその時代 
43 CD、レコード盤の違いの探求  44 超低周波発生装置(RR-777)とマイナスイオン発生装置(RIO5-U)のテスト  
41 超低周波発生装置(RR-777)とマイナスイオン発生装置(RIO5-U)のテスト   42 スピーカーケーブルの清掃 
39 オヤイデ電源ケーブルを購入 40 215年 現用オーディオシステムの図
37 2015年12月29日 ラック小変更  36 2015年12月 スピーカーの配置換え 
35 2015年12月 スピーカーの配置換え  34 2015年12月 またまた部屋の模様替え 
33 2015年7月 何故か音が・・・  32 2015年7月 部屋の模様替えその2 
31 2015年7月 部屋の模様替え  30 2015年7月 RR-777の効果は? 
29 アコースティックリバイブ 超低周波発生装置RR-777  28 アコースティックリバイブ マイナスイオン発生器RIO-5U 
27 2015年7月 音場改善装置の設置  26 調音パネルの位置換え 
25 28年前のスピーカーを再利用 24 2015年4月・5月 またまた配置換え
23 またスピーカーの配置を変更 22 TADスピーカー、TADCE-1を視聴した。
21 スピーカーの向きを変更 20 もとに戻す。
19 また配置換え。 18 現用システム配置換えをする
17 B&Wのローエンドスピーカーがリニューアル発売 16 ワーフデールのスピーカーを聞いてみる
15 スピーカーコードの接続を見直す 14 DENONアンプとCDプレーヤーを語る
13 スピーカーコードを入れ替える 12 2014年5月 現用スピーカーシステムの配置を変える
11 ハイレゾは音が良いのか 10 CDはレコードより音が良いのか
8 オープンリールテープデッキ 9 往年のアルテックのシアタースピーカーを考える 
7 シングルスピーカーこそすべて 6

43年前のスピーカーシステム構築のレシピ2

5 43年前スピーカーシステム構築のレシピ1 4 43年前の自作スピーカーシステム
3 長岡鉄男氏のスワン 2 あなどれない小型スピーカー 
1 2012年 六畳オーディオシステムを構築する・・・現用システム     DVD録画機内部


HOME     オーデイオ1   オーデイオ2   オーデイオ3